你好。
ノルオブです。
気づけば、ワンマンライブまであと2日。
早いもんですね。
チケットが売れねー!売れねー!とギャーギャー騒いでいたものの
大阪・広島・名古屋とちゃんと人が来てくれて!😭
なんとかツアーとして成立しました!謝謝!!!
全部楽しかったな~なんて思いを馳せています。
大阪のライブでロビンが
「馴れ合いとか違うくね?みたいなこと言ってくるやついるけど
仲が良いんだからしょうがねえだろ!うるせえ!おれらは、みんなで上がってくから!」
的なことをMCで言ってたことが、すごく印象に残ってます。
森田まさのり先生に描かれてそうな顔して言ってました。
その時に、お客さんにかっこいい~って言われて、即反応して照れてたから0点だけど。
でも、本当にその通りで、
ツアーに参加してくれた人たちは、本当に音楽好きで好きで仕方ないってのが伝わりすぎるくらい
真っ直ぐな人たちばかりで、僕らも背筋が伸びました。
あ、でもNAHAVANDのトキサトだけは、真っ直ぐなボンクラでした。
ニハとは、波長がすごく合ってめちゃくちゃ仲良くなったんですが、
エピソードを文字にすると自分たちのくだらなさに悲しくなるので、
心にしまっておきます。。。。
また必ず一緒にやる!
そんなこんなで全国を回ってきてたどり着いた最果ての地。
我らの天竺こと下北沢THREEで。
ついにワンマンライブだ~~~!
まず、オープニングDJ
TOSHIKI HAYASHI(%C)
彼とは、同居して1年経ちますが、機嫌のいい時かテラスハウスの配信日にしか
一緒に飲んでくれないので、いつも寂しい思いをしています。
こないだ新しいビートテープをリリースしたらしいんですが、
そのことは、出す日の朝まで一切教えてくれませんでした。
こちら!「楚楚」
いや~さすがの内容です。
自宅でウィスキーのソーダ割を1杯飲んで「酔っ払っちゃった♡」と
男2人、マンツーマンの状況で甘え声を出す人が作ったとは思えません。
そんなパーシーが、オープニングでがっつりDJしてくれます!
ライブ前にみんなで、お酒たくさん飲みながら踊ってくれるとすごく嬉しいです。
ツアー周りながら、会場の雰囲気をつくれる間違いないDJがいるいないじゃ
全然違うな-って思ったので、愛するパーにお願いしました。
そして、前説
suzuki mamiko(from chelmico)
言わずもがな!chelmicoで大活躍中ですが先日「Deep Green」というEPをだしまして。
これが、かっこいいんすよマジで・・・ジェラっちゃうくらいの内容
Pistachio Studioの全面バックアップだから間違いない!
ビデオも出てますね。
かわいらしい外見とは裏腹に口調はめちゃババアなので、安心感があります。この子も人間だと。
Shot Liveでもなく、Opening Actでもなく、前説として場を暖めてもらいます。
客演陣は、
Kick a Show(MO'TENDERS)
Natural Highと自身でも歌ってますが、
テンションが低いところを一度も見たことがなく常にこんなイメージです。
JunくんもOhmくんもいつもハイな気がする。MO'TENDERSおそるべしです。
Always Move.....
MONDO GROSSOのNEWにも参加していましたね!すごい!
森心言(Alaska Jam / DALLJUB STEP CLUB)
ラップうめえ。歌うめえ。やさしい。本名が心言だそうで。
名は体を表すとはこのことか・・・って思います。
ラップ大好きな人で、フリースタイルさせたらずーっとやってるような人です。
昔、パーティーで酒をゆっくり飲みたそうなダルボーイ(TOKYO HEATH CLUB)に
延々とフリースタイルを仕掛け続けていました。
その時は、ダルボーイが本当に迷惑そうな顔をしていたことをよく覚えています。
火種は、バオバブMCだったことも覚えています。
ダルボーイが丸坊主にして半年くらい経ったくらいだと思います。
パブリック娘。
彼らには思い入れがありすぎて、あれやこれや考えてるうちに書くのが面倒になってきました。
狂人 文園太郎、狂人 斎藤辰也、狂人 清水大輔のグループです。
こんな人たちと、やるぞー!ワンマン!!!!
グンちゃんを始めとして、ライブハウスの方や各種プレイガイドの方などサポートしてくれる人たちに
感謝しつつ、遊びにきてくれるお客さんを死ぬほど楽しませます。
絶対楽しいなーーーー!
よろしく!